国立能楽堂 明の会 

5月5日に能の師匠の会がありました
場所は国立能楽堂
お天気にも恵まれました
千駄ヶ谷の駅から徒歩10分程の場所です
つつじが満開でした
今回は、師匠の晴れ舞台とあって、弟子の私達は早めに到着して受付あたりの準備係りです
先生は、本番前にも関わらずいろいろと気遣いをされて私達にも声をかけてくださいます
本番前の能舞台です
凛としていて緊張感が走ります
舞台には沢山の仕掛けがありますがその一つに
遠近感を出すように左に立っている松
3本あるのですが正面から離れる程、小さく作っています
能楽堂の中には食堂がありますが、関係者だけの食堂が別にあり、ここで準備の前に腹ごしらえ(全然働いていないのに・・・)
中に入るとさすがに早い時間なのでどなたもいらっしゃらず、一人でカツ定食をたのみました
なんとなく、縁起を担ごうかと(先生の舞台の成功を祈って)・・でも、喝?勝?いや、素直に食べたかったと言いなさい?
懐かしい感じのこの定食
さて、これを食べていたら、一人男性が入って来られ横の席に・・・
「ご飯、少な目で」という低い声に聞き覚えがあり、ふと見上げると。。今日先生の会に出演くださる野村萬斎さんでした
萬斎さんとは、同い年で同じ日本文化の伝承をしている事でなんとなくシンパシーを感じていましたし
まさか、ご一緒に食事ができるなんて思っておらず嬉しく思いました

当日の演目は

独吟 復曲 真田 加藤眞悟
仕舞 二人静 梅若紀長・梅若久紀
仕舞 山姥 梅若万佐晴
狂言 成上り 野村萬斎
仕舞 西行桜 梅若万三郎
能 遊行柳 加藤眞悟

一番前のかぶりつきの見所で拝見させていただきました
本当に素晴らしい舞台でした

Posted in ブログ