茶懐石のお手伝い

茶懐石のお手伝いをして参りました
駒込にあるお茶室です
2015-01-22 2015-01-22 001 001今回の茶懐石は、大徳寺重を使った点心です
大徳寺重は、蓋付のお重で蓋もお膳になる優れものです
大徳寺重
平目お造り 紅白なます 鰆柚香焼き 小柚子玉子焼 茗荷酢どり いくら金柑
黒豆松葉打ち 鶏丸 里芋 梅麩 きぬさや ちりめんご飯 沢庵 赤かぶ 煮物椀
煮物椀
清まし仕立て 蟹真丈 紅白人参 大根 半月椎茸 芽蕪 柚子
全て、試食させてもらいました
薄味でとても美味でございました
和食は見て楽しい、食べて美味しい、そして健康にもいいですね~

Posted in ブログ

初釜をしました

新年あけて初めてのみんなでの顔合わせは、初釜です
裏千家では近年、初釜ではなく「初稽古」という様になっています
初釜とは、私が思うに師が生徒に前年の感謝と今年度への志を伝えるために
お点前をしておもてなしをする会だと思います
ですから、「初稽古」というとピンと来ない方もいらっしゃると思い
敢えて、「初釜」とよびましたが来年からはお家元に倣って言い方を変えようと
思っています
当日は、すでに近くのろうばいがこんなに満開で芳香を漂わせてました
2015-01-10 2015-01-10 001 001炭点前の後、私から皆さんのお濃茶を差し上げます
2015-01-11 2015-01-11 003 002とても狭いので、みんな窮屈そうで申し訳ない感じです
お約束の花びら餅です↓  利久さんで頼んだ花びら餅は小ぶりでとても美味しいです
2015-01-11 2015-01-11 003 001お干菓子は、鎌倉からいらしている生徒さんから豊島屋さんの和三盆(右上)
直前に福岡に行ってらした生徒さんからの藤丸さんの清香殿(左下)
2015-01-11 2015-01-11 003 003薄茶のお道具は、これまたお約束の「曙なつめ」松に鶴の蒔絵ですね
水指は、今年の干支が蓋になっているものを使わせてもらいました
さて、その後はそれぞれに薄茶のお点前を披露しつつ、お客様になったり亭主になったりと
楽しみました
その後、申し訳ないのですが近くのお料理屋さんに移動して会食をしました
一人一人、今年の抱負などを発表しました
その中には、アッと驚くような発表もあり、一喜一憂した私でした
そして、生徒さんたちから私になにやらプレゼントがあるという事で・・・

頂いたものは、なんと空海庵のマークの入ったオリジナル風呂敷!でした
京都のお店で特注していただいたそうなんです
嬉しいです~~これは、抹茶色なんだそうです
私が、生徒さんにおもてなしをと思っていたのに これは、嬉しい逆転劇??
心から感謝して大切に使わせて頂きます
というより、使うのが持ったないわぁ~

Posted in ブログ

お稽古場の時計 正常に戻しました

お稽古場の水屋の掛け時計が
教室を始めてから常に進んでいくのです
時計は進むのが当たり前という方!
違うんです!普通より早く進むんです
最初は、5分ぐらいだったのが時を超えていくうちにどんどん増えて年末にはなんと17分程も進んだ状態となり
そのうち、生徒さんも毎回「今、何分すすんでいますか?」と聞いてくるしまつ・・・
「えーっと、今は何時なので・・」と結局他の時計を見る為、この時計の役割が無い
2015-01-09 2015-01-09 001 001はい、今年は正常に戻しました
これからは、時間に余裕を持ってくださいね(笑)
けど、時計って遅れるのはよくありますが、進むってどうしてなんでしょうか?
私がせっかちなので似てくるんでしょうか

Posted in ブログ

おもしろくてエコな のし袋を見つけました

何を隠そう、私はうどん県(香川)出身なのですが、おもしろいものを見つけました!
これ、多分、おそらく のし袋なんですが本体が木綿の手ぬぐいなんです
なぜ、こののし袋でうどん県をアピールする事になったのかとても不思議ですが
これは、パーティグッズとしてお遊びで使うものなんだろうと納得していると。。。

2015-01-09 2015-01-09 002 001

裏の但し書きを読んでみると、大真面目な内容で(笑)
そして、使った後はハンカチ、手ぬぐいになるという優れもの
持っているだけでほっこりするアイテムですね
2015-01-09 2015-01-09 002 002けど、これを使う勇気が無いことも告白しておきます(笑)

Posted in ブログ