浴衣でお稽古&BBQをしました

毎年恒例の浴衣でお稽古&BBQをしました
最初は、お稽古したい方だけ、お茶室でお点前をしました
数人 は、外のプチ庭で火を起こしてBBQ係りをしてくれました
お稽古をしているのに、外から焼き物の匂いが プンプンしてくる
面白いお稽古です(集中できないんです、これが・・・笑)

小雨が降っていたのでブルーシートを張り、庭には蚊がいるので、バポナ吊ったり、風鈴吊るしたり。。

ここで、先日持って帰った梶の葉を使って葉蓋というお点前をしました
このお点前だと、一回で一枚捨ててしまうのでもったいない~とみんな言ってくれましたが
そこは、一期一会の精神ですね!(本当かな。。)
そして、BBQを食べて楽しい宴会です

みんなさっきまでのお稽古とはうって変って、リラックスムード<img style="margin-left: 3px; margin-right: 3px; vertical-align: middle;" src="http://kumiann Visit Website.com/lib/wp-content/plugins/typepad-emoji-for-tinymce/icons/09/notes.gif” alt=”” width=”16″ height=”16″ />
この写真を他の生徒さんに見せたら、どこかの旅館での一面に見えるそうです(笑)
今回、関心したのがみんな男子も一人で浴衣を着れるようになっていたとう事です
少しずつ、成長する姿をみていると頼もしく、うれしく感じます

Posted in ブログ

梶の葉を見つけました!

梶の木の葉っぱを梶の葉といいます(説明要らないですね。。)
その梶の葉ですがなかなか手に入らないので、どこかにないか?とよくキョロキョロ探しています
元々、梶の葉っぱ魅力にを感じていたのですが茶道教室を開いた場所の名前も偶然「梶野町」(かじのちょう)でした
町の名前は梶野さんという方の名前が由来しているそうです
前置きが長くなりましたが
今回、そんな梶の木を京都で見つけましたので少し頂いてきました
これを使って極暑の時期のお点前が出来るので
数日後に予定している浴衣茶会のために持って帰る事にしました
そして、今後の為に挿し木もしました。つくといいなぁ~

京都の冷泉家では、七夕に「 二星(たなはた)」と「乞巧奠(きこうでん)」
というお祭りをしています
下記の写真の様に
「瓜・茄子・桃・梨・空の杯・大角豆・蘭花豆・蒸しアワビ・鯛」がそれぞれの皿に盛られ牽牛と織女への供え物になります

五色の布や糸、花瓶には秋の七草が活けられ、角盥(つのだらい)には、水を張り、星を映して眺めるようになっています
その水に梶の葉が浮かべられています優雅ですね!

(写真:風物博物館より拝借させていただきました)
梶の木は、日本神話の中でも天照大神が岩戸に身を隠す場面で出てくる神聖な木です
昔は、神社によく植えられていたようです
尚、類似品があります(笑)それは、山桑という種類ですので間違わない様に気を付けてくださいね~

Posted in ブログ

祇園まつりに行って参りました

今年、初めて京都の祇園まつりに行ってみました
今回は京都に生まれ育ったのにまともに祇園まつりに来たことがないというお友達と行きました(笑)
祇園まつりは平安時代に疫病・災厄の除去を祈った祇園御霊会を始まりとする、八坂神社の祭礼です
7月16日は祇園まつりの宵山(よいやま)最終日でした
この鉾は、毎年一番先頭を巡行する長刀鉾(なぎなたほこ)ですてっぺんに長刀がついているのが特徴です
宵山とは、山鉾巡行の前日に山や鉾を見物するお祭りの事です
祇園まつりは京で疫病が流行した際、神泉苑に66本の鉾を立て、災厄が取り除かれるよう祈ったことが祇園祭の始まりとされ1140年ほど続いている日本三大祭りの一つです
今年は150年振りに大船鉾が復活する記念すべき年なんですね
大船鉾は、江戸時代(1864年)に長州藩と会津藩との戦いである蛤門(はまぐりもん)の変でその辺りが火の海になったため焼失してしまいました。
それから一度も祇園まつりには 参加していなかったのです
四条町大船鉾保存会が約6000万円をかけて再建したそうです
今年は、もう一つ復活したことがあります。「後祭」(あとまつり)です
前祭(さきまつり)の一週間後に後祭が開催されるのです
先ほど紹介した大船鉾はその後祭の一番後ろから巡行する鉾でした
沢山ある山の中で、昆虫好きな私にはとても興味深いのがこの蟷螂山(かまきりやま)です
このかまきりがおみくじを引くとくるくるっと回っておみくじを運んできてくれるんです!
子供達に大人気でした
この日は、長い歴史を感じながら鉾を見上げて京都の夏を感じました

Posted in ブログ

ひまわり

教室から歩いて行ける場所に、畑一面にひまわりを咲かせている場所があります
初夏を感じるこの空間に、足を止めて写真を 撮ってみました
ひまわりは、原産国が北アメリカでなんとキク科だそうです
花弁は、一つではなくいくつもの花が集まって一つの花弁になっているようです
どうみても、一つにみえますけどね~
日本で付けたひまわりという名前は、太陽に向かって花弁が動くからですが、成長を遂げたら
最後は東を向いて止まる様ですね
もし、道に迷った時にはひまわりを頼りにできますね
ギリシャ神話では、太陽神アポロンに恋いこがれて、彼を見つめ続けた少女の化身であるという伝説があるそうです
尚、ひまわりが一時原発事故の後、放射性セシウムを除去できると噂がありましたが実証されていないようですね
ひまわりの花言葉は、「私はあなただけを見つめる」です

 

Posted in ブログ