恒例の観桜茶会 阿佐ヶ谷神明宮

今年で三回目となる阿佐ヶ谷神明宮での観桜茶会
初めて、本当に初めて桜の開花と天候に恵まれてつつがなく開催出来ました
毎年、この茶会を開くにあたって一番に気を遣うのが桜の開花なのです
神社に入ってすぐの桜 ↑
今年はいつもより開花が早いと見込んで3月末の土日に開催しましたぴったりカンカンでした!
少し奥の左側の桜の下での野点です ↑
この日は、横で結婚式の前撮りをされていました

順番にお点前をしてもらいましたこの日は、大安でしたので結婚式が行われていました
お点前も中断ですね(笑)
神前での挙式もいいものですよね~
今年はお客様も大勢来てくださいました
中でも、ひときわ私達、いや、私が癒されたお客様がこのフレンチブルの 「よもぎちゃん」
神社がお散歩コースらしく二日ともお目にかかれました
又、来年も来てねー

Posted in ブログ

母の祝賀茶会

先日、母が家元から名誉師範を親授された事のお祝いのお礼として香川県高松市で身内だけのお茶会を
させていただきました
場所はここ、中條文化振興財団さんのお茶室です

2015-03-21 2015-03-21 002 008準備に母のお社中さん達が大勢来てくださりました
広ーい水屋です ↑(準備中)
2015-03-21 2015-03-21 002 004こちらは、お濃茶席です ↑(準備中)
お干菓子は地元の三友堂さんのすみれと松
薄茶席の設えです ↑(本番前)
お庭も緑が綺麗です
親授式の時の写真です ↑
薄茶席でお点前をしたのですが、母の昔からの友人もお見えになり
懐かしい顔が揃っていました
今回、地元でのお茶会で改めて思った事は、母が地元でお茶を続けられるのも周りの方々の支えがあっての事。
遠くに住んでいる私にできない事を代わってしてくださっているという事でとてもありがたく感じました
数年前には、携帯のメールをうちながら歩いて用水路に落ちたり、車のブレーキとアクセルを
踏み間違えて電信柱に激突した母。。。
後から聞くとひやっとしますが、大事に至っておりません
その時にも色々な方に助けられているんですよね
そして今、ぴんぴんしている母を当たり前だと思ってはいけないと思いました
その感謝の気持ちをお点前で伝えられればいいなと思いましたので終わった時には
ほっとしてうれしさもひとしおでした
なにより、母のうれしそうな顔がそう思わせてくれました

Posted in ブログ

一つの歴史が終わりました (トワイライトエクスプレス)

トワイライトエクスプレスという寝台列車が今年の春に運休が終了となりました
私にとって寝台列車は、東京と実家への往復によく使っていたのでとても懐かしく
身近な鉄道ですが、このトワイライトは初乗りです
トワイライトエクスプレスとは大阪駅と札幌駅間を22時間程で走る超距離旅客列車でした
EF81系電気機関車、ED79系電気機関車、DD51系ディーゼル機関車に牽引されて走っていました

2015-03-09 2015-03-09 001 001EF81系電気機関車 ↑
今回乗ったのは 札幌駅から大阪駅行の上り列車です
個室のカギはこのカード・キーなんですよ
そして、運がよくシャワールームも使う事が出来ました
シャワーは、お湯が出る時間が5分に限られており、タイマーが付いています
途中で一時停止もできて、ちゃんと体も頭も洗えて出てきました
レストランそして、レストランも奇跡的に予約が取れたんです!
車内で作られると思えないほどクオリティーの高いお料理で列車の窓からの景色を眺めながらのお食事は格別でした
車内放送では、その土地土地の説明をしてくださりますので勉強になりました

外を見ていると沢山の撮り鉄さんがいました
やはり、最後という事もあって到着した大阪駅でも大勢の方がトワイライトエクスプレスを一目みようと
ホームにわんさかいらっしゃいました
歩けないぐらいでした車掌さんのこの笑顔!いいー
1989年から運行が始まったこの寝台列車は、車両の老朽化や北海道新幹線の開業に伴う工事の関係などで
今年3月12日に運行終了となりました
思い出のある方なのか、大阪駅で車両を撫でながら「ありがとう、ありがとう」と何度もつぶやく姿に
ジーンとしながら、私もこの歴史の中に参加できた気がして胸がいっぱいになりました
そして新たに2017年春にはTWILIGHT EXPRESS 瑞風(トワイライトエクスプレス みずかぜ)という
豪華寝台列車として生まれ変わります
一つの歴史が終わりました
さよーなら トワイライトエクスプレス! 沢山の人や思い出を運んでくれてありがとう!

Posted in ブログ

今週の和菓子  (雛かご)

桃の節句と言われる、ひな祭りの時期です
毎年、この時期に女の子がわくわくするようなお菓子を作って下さる和菓子やさん
特に、私を含めてみんなに好評なのがこの「雛かご」です
雛かご(左回りに れんこん、びわ、わらび、だいこん、バナナ、きゅうり、にんじん、さくらんぼ、栗、なす、桃、みかん、りんご)
13種類の四季折々のお野菜が本物のように作られているとってもかわいい練り切りです
もともと、ミイニチュアが好きな私にとって最高のこの時期の楽しみです
一つ一つ手が凝っていてとても味もよく「見てよし、食べてよし」
ただし、唯一 食べるのがもったいないのがたまにきずなところです(笑)

皆さんは、ひな人形の並べ方が関東と関西とで違うとご存じですか
私の実家では(関西方面)お内裏様が向かって右に飾っていましたが関東に来ると逆なんですね!
京雛もおなじだそうで、いわゆる関西式ですね
ウナギをさばくのも、関西と関東では逆ですがどの辺りが境目なのかなーと
思ってしまいますね

Posted in ブログ

京都 鷹峯 光悦ゆかりの土地

最近は京都に行った時 この宿泊施設を使わせて頂いています
ここは、京都の北の方に位置する鷹峯(たかがみね)というところです
この周辺地域一帯は「栗栖野」(くるすの)と呼ばれていたそうです
平安時代には天皇がこの地にて鷹狩をして遊んでいたためその名がついたのかもしれませんね
1600年頃にこの地に本阿弥光悦が築いた芸術の村(光悦村)がありました
本阿弥光悦は、素晴らしい作品を世に残しています
この山が、鷹峯です
二階にあるライブラリー
とても落ち着いて読書できます
さすが京都ですね、とっても興味の持てる本ばかりがそろっているんです
茶道関係の本も沢山!
明るいフロアー、ここからゴンドラに乗ってロビーに行くんですよ
朝食はバイキングがあるのですがとても高価なので手が出ず(笑)買って来たパンを一人さびしく食べる京都の朝でした

Posted in ブログ