私の宝物です
全長1360mmしかないこのミニバイクはモンキーと言います
現在もホンダ技研工業が販売しているバイクですが、これがその初期型です
1961年に原型が発表され た後、今は無き東京都日野市にあった「多摩テック」という遊園地にて
子供用のアトラクションとして使用されたのが始まりです
その後、一般向けに商品化されて1967年に売り出されました
この頃の車やバイクは、私にとってとても魅力的なものが多いです
構造がとても単純で初めから完成されていない感じがいいんですよね~
これは、空冷50ccの単気筒 エンジンです
空冷とは、エンジン を空気で冷やす仕組みで、単気筒というのはエンジン内部の爆発する筒が一つだけという事です(笑)
今のバイクと大きな違いは、燃料供給方式がキャブレターであることです
そうですね~では、簡単に説明しますと(頼まれていないけど。。)
クルマやバイクは、ガソリンが噴射したところに火花を飛ばしてエンジン内のシリンダー内で爆発をさせ、その衝撃でタイヤを回し、車体が動く仕組みなのですが、そのガソリンの噴射がアナログなのがキャブレター、コンピューター式なのがインジェクションなのです!(わかります??)
この説明を分からない方にしていると大体、途中で聞いていないか拒否されるかなので
最後まで言えたのが嬉しい。。
又、こんな話になると長ーくなるのでこのへんでやめておきますね(笑)
そしてこのキャブレター式の初期モンキーがやっと手に入りましたが、エンジンがかからないので知り合いに預けております
これに乗って近所を走る事が夢なのです(笑)
最近のモンキーがこれ!くまもんとモンキーのコラボレーションです
その名も「くまモンキー」
<img class="aligncenter size-full wp-image-2235" title="くまモンキー" src="http://kumiann their explanation.com/lib/wp-content/uploads/2014/09/2014-05-18-2014-05-18-001-0021.jpg” alt=”” width=”600″ height=”450″ srcset=”https://kumiann.com/lib/wp-content/uploads/2014/09/2014-05-18-2014-05-18-001-0021.jpg 600w, https://kumiann.com/lib/wp-content/uploads/2014/09/2014-05-18-2014-05-18-001-0021-150×112.jpg 150w, https://kumiann.com/lib/wp-content/uploads/2014/09/2014-05-18-2014-05-18-001-0021-240×180.jpg 240w” sizes=”(max-width: 600px) 100vw, 600px” />これは、近くのバイクショップさんで、写したものですがとてもかわいくてたまりません
熊本県とのコラボレーションにより
「くまモン」をイメージした「モンキー・くまモン バージョン」
くまモンのイメージカラーであるブラックとレッドを車体各部に表現しています
今年(2014年)に発売されたのですが
公道を走っているのを未だ見たことがありません(残念)
すごく、手短にしようと思っていたのにこのブログ長くなってしまった様な。。
ご興味の無い方は、読み飛ばしていただいている事を祈ります(あしからず)
Archives
- 2023年11月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (3)